JCBオリジナルカードを作るならどれがいい?

長く使えば使うほどお得になるJCBオリジナルカード。

アップグレードとともに長く付き合える1枚です。

こちらでは、JCBオリジナルカードの種類と特徴をご紹介します。

JCBオリジナルカードの種類

JCBオリジナルカードは、年会費や保険の補償内容などが各カードによって異なります。

JCB一般カード

JCBオリジナルカードのスタンダードがこのカードです。

JCB一般カード
画像元:JCBカード

インターネット公式サイトからの申込で初年度の年会費が無料になります。また、2つの条件(MyJチェック登録、年間合計50万円(税込)以上ショッピング利用)を満たすと翌年の年会費も無料になります。

ショッピングなどのカード利用で「Oki Dokiポイント」が貯まります。優待店や海外でのカード利用はポイントが2倍です。

年会費 1,375円(税込)
※インターネット新規入会限定初年度無料
※条件により次年度以降の年会費も無料
ポイント Oki Dokiポイント
※ポイント還元率:0.5~5.0%
国際ブランド JCB
旅行傷害保険(死亡・後遺障害の場合) 海外:最高3,000万円/国内:最高3,000万円
ショッピングガード保険 海外:最高100万円/国内:-
その他 ・追加可能カード:ETCカード、QUICPay、家族カード
・海外利用でポイント2倍

どんな方に向いている?

クレジットカードを初めて作る方をはじめ、どんな方にも向いています。

JCBゴールド

JCBゴールドは、一般カードにゴールドカードの保障と安心が加わった1枚。

JCBゴールド
画像元:JCBカード

旅行傷害保険は海外最高1億円、国内・海外航空機遅延保険が付いて、ショッピングガード保険は海外・国内最高500万円と手厚い補償が特徴です。

また、JCBが定める一定条件を満たすと、ワンランク上のゴールドカード「JCBゴールド ザ・プレミア」や「JCBザ・クラス」に招待されます。

年会費 11,000円(税込)
※インターネット新規入会限定初年度無料
ポイント Oki Dokiポイント
※ポイント還元率:0.5~5.0%
国際ブランド JCB
旅行傷害保険(死亡・後遺障害の場合) 海外:最高1億円/国内:最高5,000万円
ショッピングガード保険 海外:最高500万円/国内:最高500万円
その他 ・追加可能カード:ETCカード、QUICPay、家族カード
・国内・海外航空機遅延保険あり

どんな方に向いている?

国内や海外の旅行や出張の多い方におすすめです。また、カードを作るご本人は20歳以上で安定継続収入のあることが条件になります。

JCB CARD W

JCB CARD Wは新たにJCBオリジナルカードに加わった、WEB入会限定の特徴のあるカード。

JCB CARD W
画像元:JCBカード

何と言っても特徴は、年会費がずっと無料、さらにポイントも常に2倍です。

入会は18歳以上39歳以下に限定されているのも他のクレジットカードと比べて特徴的です。

年会費 無料
ポイント Oki Dokiポイント
※ポイント還元率:1.0%~5.5%
国際ブランド JCB
旅行傷害保険(死亡・後遺障害の場合) 海外:最高2,000万円/国内:-
ショッピングガード保険 海外:最高100万円/国内:-
その他 ・追加可能カード:ETCカード、QUICPay、家族カード

どんな方に向いている?

クレジットカードは買い物にしか利用しない、という方に特に向いています。年齢は18歳以上39歳以下に限定されているのでご注意ください。

JCB CARD W plus L

JCB CARD W plus LはJCB CARD Wの女性向けのカード。

JCB CARD W plus L
画像元:JCBカード

年会費無料やポイント常に2倍などJCB CARD Wのメリットに加え、女性の「キレイ」をサポートする「LINDAリーグ」の各企業サービスが利用できます。

さらに保険も充実していて、リーズナブルな保険料で女性特有の疾病による入院や手術費用を手厚くサポートしてくれます。

年会費 無料
ポイント Oki Dokiポイント
※ポイント還元率:1.0%~5.5%
国際ブランド JCB
旅行傷害保険(死亡・後遺障害の場合) 海外:最高2,000万円/国内:-
ショッピングガード保険 海外:最高100万円/国内:-
その他 ・追加可能カード:ETCカード、QUICPay、家族カード

どんな方に向いている?

クレジットカードは買い物にしか利用しない18歳以上39歳以下の女性に最適なカードです。

JCB GOLD EXTAGE

JCB GOLD EXTAGEは、20代の方におすすめのゴールドカード。

JCB GOLD EXTAGE
画像元:JCBカード

初年度会費は無料で、空港ラウンジサービスやゴールド会員専用デスクなどが利用でき、旅行傷害保険も充実しています。

空港ラウンジサービスは、国内の主要空港とハワイ・ホノルルの国際空港内の空港ラウンジを無料で利用できます。

5年後の初回更新時に、審査のうえ自動的にJCBゴールドへ切り替えになります。

年会費 3,300円(税込)
※初年度無料
ポイント Oki Dokiポイント
※ポイント還元率:0.75~5.25%(条件あり)
国際ブランド JCB
旅行傷害保険(死亡・後遺障害の場合) 海外:最高5,000万円/国内:最高5,000万円
ショッピングガード保険 海外:最高200万円/国内:最高200万円
その他 ・追加可能カード:ETCカード、QUICPay、家族カード
・海外利用でポイント2倍

どんな方に向いている?

申込対象は20歳以上29歳以下で、カードを作るご本人に安定継続収入のある方に限定されているのでご注意ください。

JCBプラチナ

JCBプラチナは、JCBオリジナルカードに新たに加わったステータスが高いカード。

JCBプラチナ
画像元:JCBカード

24時間・365日利用可能な「プラチナ・コンシェルジュデスク」、国内の厳選したレストランで1名様無料になる「グルメ・ベネフィット」、世界の空港ラウンジが無料で利用可能な「プライオリティ・パス」など最高のサービスが用意されています。

年会費 27,500円(税込)
ポイント Oki Dokiポイント
※ポイント還元率:0.5~5.0%
国際ブランド JCB
旅行傷害保険(死亡・後遺障害の場合) 海外:最高1億円/国内:最高1億円
ショッピングガード保険 海外:最高500万円/国内:最高500万円
その他 ・追加可能カード:ETCカード、QUICPay、家族カード
・海外利用でポイント2倍
・国内・海外航空機遅延保険あり

どんな方に向いている?

海外旅行や出張の機会が多い方に向いています。申込対象は25歳以上でご本人に安定継続収入のある方に限定されています。学生の方は作ることができません。

おすすめのJCBオリジナルカードは?

JCBオリジナルカードの種類と特徴をご紹介しました。

JCBオリジナルカードの中で1枚おすすめするとしたら、「JCB一般カード」です。

年会費は初年度無料で、さらに条件を満たすとその後も年会費を無料にできます。

優待店や海外でのカードはポイント2倍、さらに旅行傷害保険は海外・国内最高3000万円(利用付帯)と充実しています。

39歳以下の方ならば、WEB申込限定のJCB CARD WJCB CARD W plus Lもおすすめです。

JCBオリジナルカードの詳細やお申込みは以下の公式サイトをご覧ください。

JCB一般カード

JCBカード

JCB一般カード

セキュリティも補償も安心 初年度年会費無料