年会費無料でイオングループ店舗での利用が特にお得なイオンカード。
クレジットカードとしてのイオンカードは、なんと53種類もあるんです!(2022年1月現在)。
その中から特に人気のカードと各カードに向いている方をご紹介しましょう。
定番のイオンカード2種類
人気のイオンカードで定番は「イオンカード(WAON一体型)」と「イオンカードセレクト」の2種類です。
いずれもカードのデザインは、通常デザインかミッキーマウス デザインかを選ぶことができます。
イオンカード(WAON一体型)
クレジットカード「イオンカード」の基本となるのが、電子マネー「WAON」と一体型のこのカードです。
画像元:イオンカード(WAON一体型)
クレジットカードのショッピング利用200円(税込)ごとに1ポイント、「WAON POINT」が貯まります。
また、WAON利用200円(税込)ごとに1ポイント、「電子マネーWAONポイント」が貯まります。
年会費 | 無料 |
---|---|
カードデザイン | 通常またはミッキーマウス デザインから選択 |
ポイント | 電子マネーWAONポイント、WAON POINT |
国際ブランド | VISA、Master、JCB ※ミッキーマウス デザインはJCBのみ |
保険 | カード盗難保障無料付帯 |
引落銀行口座 | イオン銀行を含む金融機関の口座 |
付帯可能サービス | ETCカード、家族カード、web明細、Apple Pay、イオンiD |
特典 | ・WAON POINTいつでも2倍(イオングループ対象店舗利用) ・毎月20・30日「お客さま感謝デー」は 買い物代金5%OFF ・毎月15日「G.G感謝デー」は5%OFF(55歳以上会員限定) ・毎月10日はWAON POINT2倍 ・WAON POINT優待加盟店の利用でポイントがたまる |
どんな方に向いている?
普段からイオンやイオンモール、ダイエー、マックスバリュなどイオングループの店舗をお買い物などで利用されている方に向いています。
イオンカードセレクト
イオンカードセレクトは、クレジットカードとWAONに加え、イオン銀行のキャッシュカード機能の3つが1枚になったカードです。
画像元:イオンカードセレクト
キャッシュカード機能が付いていることから、引き落とし口座はイオン銀行のみになります。
年会費 | 無料 |
---|---|
カードデザイン | 通常またはミッキーマウス デザインから選択 |
ポイント | 電子マネーWAONポイント、WAON POINT |
国際ブランド | VISA、Master、JCB ※ミッキーマウス デザインはJCBのみ |
保険 | カード盗難保障無料付帯 |
引落銀行口座 | イオン銀行のみ |
付帯可能サービス | ETCカード、家族カード、web明細、Apple Pay、イオンiD |
特典 | ・各種公共料金支払い1件につき毎月5WAON POINT ・イオン銀行の給与振込口座指定で毎月10WAON POINT ・WAON POINTいつでも2倍(イオングループ対象店舗利用) ・毎月20・30日「お客さま感謝デー」は 買い物代金5%OFF ・毎月15日「G.G感謝デー」は5%OFF(55歳以上の会員限定) ・毎月10日はWAON POINT2倍 ・WAON POINT優待加盟店の利用でポイントがたまる ・ゴールドカード発行無料(所定の条件あり) |
どんな方に向いている?
イオングループ店舗の利用はもちろんですが、イオン銀行に口座をお持ちの方、また、イオン銀行を給与振込指定口座や公共料金支払いなどで利用するなど、イオングループとイオン銀行を生活の中心で利用される方に向いています。
ライフスタイル別イオンカード
イオンカードにはイオングループ店舗でのお得なメリットそのままで、利用される方の様々なライフスタイルに合わせた用途のカードがあります。
イオンJMBカード(WAON一体型)
イオンJMBカードは、クレジットカードのショッピング利用で航空会社のマイル、JALマイレージバンク(JMB)が貯まるカードです。
カードでのショッピング利用200円(税込)につき1マイル貯まります。
電子マネーWAONの機能も備えていて、貯めたマイルをWAONに交換することもできます。
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント | JALマイレージバンク(JMB) |
国際ブランド | VISA、Master、JCB |
保険 | カード盗難保障無料付帯 |
引落銀行口座 | イオン銀行を含む金融機関の口座 |
付帯可能サービス | ETCカード、家族カード、web明細、Apple Pay、イオンiD |
特典 | ・カードショッピング利用200円(税込)につき1マイル ・貯まったマイル10,000マイルを11,000円相当のWAONに交換可能(2020年3月31日まで) ・毎月20・30日「お客さま感謝デー」は 買い物代金5%OFF ・毎月15日「G.G感謝デー」は5%OFF(55歳以上会員限定) ・JALタッチ&ゴーサービスの利用可能 |
どんな方に向いている?
ご旅行やご出張でJALをよく利用される方、特にタッチ&ゴーサービスが便利な国内線を利用される方に向いています。
イオンSuicaカード
JR東日本の共通乗車カード・電子マネー「Suica」の機能がついたクレジットカードが「イオンSuicaカード」です。
画像元:イオンSuicaカード
カードの利用で貯まったWAON POINTはSuicaへの交換が可能なほか、JR東日本の旅のサービスも利用できます。
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント | WAON POINT |
国際ブランド | VISA、Master、JCB |
保険 | カード盗難保障無料付帯 |
引落銀行口座 | イオン銀行を含む金融機関の口座 |
付帯可能サービス | ETCカード、web明細、Apple Pay、イオンiD、WAONカードプラス |
特典 | ・貯まったWAON POINTをSuicaに交換可能 ・WAON POINTいつでも2倍(イオングループ対象店舗利用) ・毎月20・30日「お客さま感謝デー」は 買い物代金5%OFF ・毎月15日「G.G感謝デー」は5%OFF(55歳以上会員限定) ・毎月10日はWAON POINT2倍 ・SuicaのオートチャージやモバイルSuica定期券、駅レンタカーなどJR東日本のサービスが利用可能 ・海外や国内の旅行傷害保険が利用可能 ・WAON POINT優待加盟店の利用でポイントがたまる |
どんな方に向いている?
通勤などでJR東日本を利用される方で、イオングループの店舗も利用される方に向いています。
ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)
「進研ゼミ」や「こどもちゃれんじ」などの教育サービスでおなじみのベネッセグループのサービス利用でメリットがあるカードです。
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント | 電子マネーWAONポイント、WAON POINT |
国際ブランド | VISA、Master、JCB |
保険 | カード盗難保障無料付帯 |
引落銀行口座 | イオン銀行を含む金融機関の口座 |
付帯可能サービス | ETCカード、家族カード、Apple Pay、web明細、イオンiD |
特典 | ・ベネッセ商品の購入でベネッセポイントとWAON POINTがダブルで貯まる ・「こどもちゃれんじ」「進研ゼミ」受講費支払い手数料が無料 ・ベネッセクラブオフの国内・海外宿泊、レジャー、スポーツ、ショッピング、育児・介護サービスを優待価格で利用可能 ・WAON POINTいつでも2倍(イオングループ対象店舗利用) ・毎月20・30日「お客さま感謝デー」は 買い物代金5%OFF ・毎月15日「G.G感謝デー」は5%OFF(55歳以上会員限定) ・毎月10日はWAON POINT2倍 ・WAON POINT優待加盟店の利用でポイントがたまる |
どんな方に向いている?
お子さんの教育にベネッセの教育サービスを利用していらっしゃる方、イオングループの店舗をよく利用される方に向いています。
コスモ・ザ・カード・オーパス
コスモ石油での給油がお得になるイオンカードが「コスモ・ザ・カード・オーパス」です。
画像元:コスモ・ザ・カード・オーパス
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント | 電子マネーWAONポイント、WAON POINT |
国際ブランド | VISA、Master、JCB |
保険 | カード盗難保障無料付帯 |
引落銀行口座 | イオン銀行を含む金融機関の口座 |
付帯可能サービス | ETCカード、家族カード、Apple Pay |
特典 | ・入会特典でコスモ石油の燃料油50リットル(最大500円)までキャッシュバック ・コスモ石油でコスモ・ザ・カード会員価格で給油可能 ・WAON POINTいつでも2倍(イオングループ対象店舗利用) ・毎月20・30日「お客さま感謝デー」は 買い物代金5%OFF ・毎月15日「G.G感謝デー」は5%OFF(55歳以上会員限定) ・毎月10日はWAON POINT2倍 |
どんな方に向いている?
イオングループの店舗をよく利用される方、イオングループ店舗への利用は自動車を利用していてコスモ石油を利用されることが多い方に向いています。
イオングループを利用する方は必携の1枚
今回はたくさんあるイオンカードの中から人気のカード7種類をご紹介しました。
WAONやイオン銀行といったイオングループのサービス機能が備わったカードだけでなく、カードを利用される方の色々なライフスタイルやお好みに合わせた実に多くの種類のカードがありますね。
特に、お買い物などで普段からイオングループの店舗を利用される方は「イオンカード(WAON一体型)」か「イオンカードセレクト」はぜひとも1枚持っておきたいカードです。
イオンカードは以下の公式サイトからお申込みいただけます。