イオンカードを作ると、イオングループでのお買い物で様々な特典がありますし、もちろんポイントももらえます。
イオングループでのお買い物が5%OFF!
画像元:イオンカード(WAON一体型)
イオングループの店舗では毎月20日と30日は「お客様感謝デー」を実施しています。
対象の店舗は、全国のイオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、サンデー、ビブレ、ザ・ビッグなどです(一部対象外店舗があります)。
これらの対象店舗で「お客様感謝デー」の日にイオンカードでお買い物をすると、店頭の税込み価格からレジでお買い物代金が5%OFFになります。
お買い物の対象品は、衣料品や食料品、そして暮らしの品ですが、以下の商品は5%OFFから除外品扱いですのでご注意ください。
■除外品
たばこ/切手印紙/商品券/イオンギフトカード/ギフト券/WAON発行手数料/うれしーど/書籍、雑誌/ゲーム機本体/一部ブランドショップ・ブランド商品/調剤薬品/酒ギフト/ビール・発泡酒・第3のビール/マイバッグ・マイバスケット/早期予約商品/リフォームコーナー/携帯電話サービス料金/工事費・配達代金等サービス料金/一部銘店品/その他、特定の商品は除く。
(上記の商品を取り扱っていない店舗もあります。)
毎月に2回、5%OFFで生活必需品や食料品などをお買い物できるのはとてもお得ですよね。
カード利用でWAON POINTが貯まる!
イオンカードではクレジットカード利用金額に応じてポイントが貯まります。
クレジットのお買い物200円(税込み)につき1ポイント、「WAON POINT」が貯まります。
WAON POINTとはイオングループのポイントの名前です。
お買い物でのご利用、商品や電子マネー「WAON」と交換が可能
貯まったWAON POINTは直接お買い物の利用が可能です(対象店舗にて1WAON POINT=1円で利用)。
また、色々な商品や商品券、他社ポイントと交換したり、電子マネー「WAON」へ交換(チャージ)できます。
商品の交換は、キッチン、ヘルス&ビューティー、ファッション、リビング、キッズ&レジャー、フードなどの分野の商品に獲得したポイント数に応じて交換できます。
また、電子マネー「WAON」へは全国のイオン店舗にあるWAONステーションやイオン銀行ATM(一部、利用できないATMあり)で1WAON POINT=1円分のWAON(電子マネー)として交換(ポイントチャージ)できます。
電子マネー「WAON」についてはこの記事の後半でも改めてご説明します。
ポイントがどんどん貯まる仕組みがいっぱい
イオンカードには、このWAON POINTや電子マネーWAONポイントが2倍、つまり200円(税込み)ごと2ポイント付与される仕組みがたくさんあります。
- WAON POINTがいつでも2倍:
全国のイオン、イオンモール、ダイエー、マックスバリュなどイオングループ対象店舗での利用で200円(税込み)ごとに2ポイントプレゼント - 毎月10日は「AEON CARD Wポイントデー」:
毎月10日はショッピングでのイオンカード利用200円(税込み)ごとに、WAON POINTを2ポイントプレゼント(駅ナカでの利用は対象外など、利用場所や対象には制限があります)
先にご紹介した「お客様感謝デー」とこうしたポイント獲得の仕組みをうまく組み合わせることでさらにお得なお買い物ができますね。
獲得期間(進呈タイミング)と有効期限に注意しよう
さて、WAON POINTには獲得期間(進呈タイミング)と有効期限が定められているのでご注意ください。
それぞれ以下のようになっています。
- ポイント獲得期間(進呈タイミング):11日~翌月10日利用分を毎月25日に進呈
- ポイント応募期限:初回進呈月を起点に最大2年間
特に受け取ったWAON POINTが、最初に受け取った月から最大2年間が有効期限となっている点に注意しておきましょう。
WAON POINTの有効期限は毎月の請求明細書や、「暮らしのマネーサイト」MyPageから確認することができます。
イオンカードを作るとWAON POINTがもらえる!
さらに、WAON POINTはイオンカードを作ることでももらえるんです。
イオンカードは公式サイトからのweb申し込み限定での入会・利用キャンペーンをよく行っています。
2022年4月現在のキャンペーンは、最大でWAON POINT11,000ポイントがもらえるお得なキャンペーンです。
キャンペーンの簡単な流れは次のとおりです。
- 新規入会(カード発行)でポイント獲得:1000ポイント
- イオンカード公式アプリAEON WALLETの登録でポイント獲得:500ポイント
- クレジット払いの合計利用金額に応じてポイント獲得:
- 合計20,000円以上50,000円未満利用:2,000ポイント
- 合計50,000円以上100,000円未満利用:5,000ポイント
- 合計100,000円以上利用:10,000ポイント
※利用金額は税込み。2022年6月10日(金)までにカード発行が確認できる方が対象。
まず、新規にイオンカードを作って、イオンカード利用金額に応じてポイントが進呈されるので、分かりやすいキャンペーンですね。
イオンカードはwebでのこうしたまとまったポイントが進呈されるキャンペーンをよくやっていますから、イオンカードを作る際はぜひとも利用したいものです。
キャンペーンの内容はその都度変わりますので、キャンペーンの詳細は以下の公式サイトでご確認ください。
電子マネー「WAON」が使える
イオンカード、特にイオンカード(WAON一体型)やイオンカードセレクトなどでのメリットには、イオングループの電子マネー「WAON(ワオン)」が使えることもあります。
画像元:イオンカードセレクト
すでにWAONについては、この記事でも少し触れていますが、WAONはカードにあらかじめお金をチャージしておくことで、お買い物などの支払いがWAON機能の付いたカードでできるプリペイド型の電子マネーです。
店舗のレジの端末にカードをタッチするだけで簡単でスピーディに、そして小銭を使わずにお買い物の支払いを済ませられます。
また、支払いにWAONを利用することで電子マネーWAONポイントが貯まります。
- WAON支払い200円(税込み):1電子マネーWAONポイント(1円相当)
貯まった電子マネーWAONポイントは電子マネー「WAON」に交換することでお買い物に使えます。
電子マネー支払いで使ってポイントが貯まり、貯まったポイントをまた電子マネーに交換できるのはWAONのうれしいところですね。
イオンカードのクレジットカード機能とWAONの電子マネー機能があれば、お買い物の支払いで困ることはありません。
また、イオンカードセレクトなら、これらの機能にイオン銀行のキャッシュカード機能まで付いているのでさらに便利なこと間違いありません。
便利な店頭受取ですぐ使える!
さて、イオンカード、特にイオンカード(WAON一体型)やイオンカードセレクトに限定したメリットとして、「カード店頭受取サービス」があります。
通常クレジットカードを使えるのは、カード会社の公式サイトなどでの申込後、カードが郵送されてくる1週間~1ヶ月程度後からになります。
ですが、イオンカード(WAON一体型)やイオンカードセレクトの「カード店頭受取サービス」なら、公式サイトでの申込後30分程度の審査結果判明の後、当日にイオン店舗内のイオン銀行(一部店舗ではイオンクレジットサービスカウンター)でカード(即日発行カード)の受け取りができます。
もちろん、イオングループの店舗でクレジットカードとしての利用が可能です。
即日発行カードにはWAON機能とキャッシュカード機能はありませんが、先ほどご説明した「お客様感謝デー」のカード支払い5%OFFなどの特典もそのまま利用できます。
申し込んだその日にクレジットカードが利用できる、というのは店舗を持つイオンカードならではのメリットです。
便利な「カード店頭受取サービス」については以下の記事でもご説明しています。

イオンを利用するなら作らないとモッタイナイ
イオンカードを作ることの色々なメリットをご説明しました。
イオングループの店舗をよく利用するなら、特にイオンカード(WAON一体型)やイオンカードセレクトのどちらか1枚は少なくとも作っておかないともったいないですね。
お買い物の割引やWAON POINT、WAON機能など豊富なイオンカードのメリットを日々の生活の中で十分に活用しましょう。
イオンカードのお申し込みや詳細は以下の公式サイトをご覧ください。